ブログ

ハートスマイルマッサージ

【不安・イライラ・眠れないときに心を整えるツボ『身柱(しんちゅう)』】

【不安感や眠れないときに 心身を落ち着かせるツボ『身柱(しんちゅう)』】

秋が深まり、朝晩は冷え込む日も増えてきました。過ごしやすい季節ではありますが、季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、心や体に不調を感じる方が多くなる時期です。

「なんとなく不安がある」「イライラしやすい」「夜なかなか眠れない」
こうした症状が気になるときに、セルフケアとして取り入れやすいツボが「身柱(しんちゅう)」です。

■ 身柱(しんちゅう)とは

身柱は「体の柱」という意味を持ち、背中の中央部にあるツボです。首の付け根から背骨を数えて3つ目と4つ目の間に位置し、全身のバランスを整える重要なポイントとされています。

東洋医学では、自律神経や情緒の安定に関わるツボとして知られ、鍼灸施術でもよく使われています。

 

■ 身柱の主な作用
・不安感やイライラの緩和
・睡眠が浅い、寝つきが悪いときのサポート
・ストレスによる緊張や肩こりの軽減
・冷え、のぼせなど気の巡りの調整
・呼吸が浅いと感じるときの補助的ケア

精神的な緊張が続くと呼吸が浅くなる傾向があるため、身柱をやさしく刺激しながらゆっくり深呼吸を行うと、リラックスしやすくなる場合があります。

 

■ 身柱の押し方・セルフケア方法
1.両手を後ろに回し、指先で背中の中央に触れてツボを探します
2.首の付け根から背骨をゆっくり数え、3番目と4番目の間の少しへこんだ位置が身柱です
3.届きにくい場合は、テニスボールを壁と背中の間に挟み、ゆっくり転がす方法もおすすめです
4.就寝前に軽く押したり、温めたりするとリラックスしやすくなります

強く押さず、「心地よい」と感じる程度で行うのがポイントです。

 

■ 季節の変化による心身ケアとして
気候の変化が大きい時期は、心と体のバランスが乱れやすくなります。身柱は、心身の緊張を緩めたいときや、リラックスを促したいときに日常で取り入れやすいセルフケアの一つです。

今回ご紹介したツボはセルフケアの一つとして活用いただける方法です。
無理のない範囲でお試しいただき、症状が長く続く場合やご不安がある際には、自己判断せず適切な対応を行ってください。

 

今後も季節に合わせたセルフケア情報やツボをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。


在宅訪問鍼灸マッサージ・訪問専門リハビリマッサージ
ハートスマイルマッサージ・川崎麻生

住所
神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘4-21-168
営業時間
9:00〜18:00
定休日
土、日はお休み、年末年始、GW、夏休み
最寄駅
新百合ヶ丘駅
訪問エリア
川崎市麻生区、多摩区、宮前区、高津区、横浜市青葉区、都筑区、東京都狛江市全域、稲城市と町田市の一部

在宅訪問鍼灸マッサージ・訪問専門リハビリマッサージ
ハートスマイルマッサージ・川崎多摩

住所
神奈川県川崎市多摩区宿河原4-25-37-1F
営業時間
9:00〜18:00
定休日
土、日はお休み、年末年始、GW、夏休み
最寄駅
宿河原駅、登戸駅
訪問エリア
川崎市多摩区、高津区、宮前区、麻生区、中原区の一部、東京都狛江市、稲城市と町田市の一部、横浜市青葉区、都筑区

在宅訪問鍼灸マッサージ・訪問専門リハビリマッサージ
ハートスマイルマッサージ・横浜青葉

住所
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-13-6-201
営業時間
9:00〜18:00
定休日
土、日はお休み、年末年始、GW、夏休み
最寄駅
あざみ野駅、たまプラーザ駅
訪問エリア
横浜市青葉区、都筑区、川崎市宮前区、高津区、多摩区、麻生区、東京都狛江市全域、稲城市と町田市の一部

戻る

ページの先頭へページの
先頭へ