ブログ
- 2022/06/01 >>全身の不調に効く万能ツボ『腎兪』
- 気温の差が大きかった今年の5月も終わり、ジメジメとした梅雨を迎えようとしています。天候不順により、身体にだるさはありませんか。今月はそんな時期にぴったりなツボ「腎兪」を紹介します。【ツボの場所】おへその裏側でちょうどウエストのくびれライン、背骨から指2本分外側。両手を腰に置くと親指があたる場所。【ツボの効用】「腎兪」は万能ツボとも呼ばれ、下半身をはじめ、全身の不調を改善してくれます。何となく腰が重い、足がだるいなど足腰の症状、めまいや耳鳴り、消化不良や食欲不振などの症状、トイレが近いなどの腎臓疾患、体の疲れやむくみも腎臓系の不調や新陳代謝の悪さが影響するので有効です。また、女性特有の月経痛、月経不順など、生理機能の調整にも効果あり。このツボは、おへその高さで腰に両手を置くと、自然に親指が届く腰付近にあります。両方の親指を左右のツボに当てて揉むのも良いですし、イスに座ってテニスボール2個を左右のツボにあて、ツボの上を転がすようにして刺激するのも良いでしょう。冷えている時は、使い捨てカイロなどで温めても効果的ですよ!腎兪を上手く使って梅雨を乗り切りましょう。
- 2020/04/11 >>幸せホルモン『オキシトシン』を高める。
◎幸せホルモン『オキシトシン』を高める。
皆様は、オキシトシンというホルモンを聞いたことがありますでしょうか?
別名:“愛情ホルモン” や “幸せホルモン” とも言われています。
その効果は、幸せな気分になる・脳、心を癒してストレスが緩和する・不安や恐怖心が減少する、体の痛みを和げたりする働きもあります。
オキシトシンは、私達が行っているマッサージを受ける側も、施術する側も増加すると言われております。
日本テレビ「世界一受けたい授業」で「幸せホルモンオキシトシンで科学的に幸せになる方法」が過去に放映されていて、8つの方法でオキシトシンが増加すると説明されていました。
1、手をつないで見つめ合う
2、大好物を食べる
3、好意のある人とハグをする
4、信頼する相手と電話する+さらに声を聞きながら抱き枕を抱くと、電話の相手を抱きしめている感覚が加わりオキシトシンは増加する。
5、アロマを嗅ぐ
6、かわいい動物を見る(映像を見るだけでも)
※動物の映像を見るだけでも、愛しい気持ちが湧いてオキシトシンが増加する。
※犬と見つめあったときに人間の体内のオキシトシンは3倍以上に増加する。
さらに麻布大学の研究では、人と見つめあうことで、犬の側にもオキシトシンが分泌されていることが分かってます
7、好きな人の写真を見る
8、マッサージを「する」
マッサージされる側よりも、マッサージを「する」方がよりオキシトシンが増えるという実験結果が出ているそうです!
その他、複数で「協力」して全員が「成功」するような「達成感」を感じることでオキシトシンが分泌されることも分かっている用です。
新型コロナウイルスでの自粛生活でストレスが溜まる中、
今回は、スタッフにお願いして、一緒に暮らしている動物の動画を集めてみました!
動物のかわいさは癒し効果が大きいです!
作成した動画はこちらです。癒されて下さい。
訪問鍼灸マッサージの対応地域エリアはこちら↓
◎横浜市青葉区・都筑区
◎東京都狛江市・稲城市・町田市(一部)
◎川崎市麻生区・多摩区・宮前区・高津区
- 2018/05/01 >>歓迎会
- 4月に新たな仲間が加わり歓迎会を行いました。最初は男性人、女性人と分かれ・・圧倒的に女子多し!!(^-^)嬉しいことです!!飲んで食べて、楽しく盛り上がりました。
明日からまた、チーム一丸となり、患者様に最高の笑顔を届けて行きます。最後に写真撮影(^^)/
- 2018/01/31 >>ホームページを公開しました
- いつもハートスマイルマッサージのホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。この度、ホームページをリニューアルいたしましたのでご報告いたします。お客様により快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。尚、今回はパソコンだけではなくスマートフォンからの表示も見やすくいたしました。是非こちらもご利用ください。今後ともハートスマイルマッサージを宜しくお願い申し上げます。
- カテゴリー
- ブログ[4]
- 勉強会[16]
- 鍼灸[42]
- 研修[2]
- リハビリ[4]
- 過去のブログ[1]
- 歓送迎会[2]
- 社内情報[13]
- マッサージ[4]
- 企業説明会[3]
- ボランティア[1]
- 社外講習発表[1]
- 病名・症状[3]
- アーカイブ
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1