求人情報

ハートスマイルマッサージ



私たちと一緒に働きませんか?
会社説明会・職場見学は随時受け付けております。


当社で働くメリット当社で働くメリット

1訪問マッサージ・鍼灸のスペシャリストを目指せる場所がある

幅広い豊富な知識に基づく施術が出来るよう、定期的に勉強会を開催しています。具体的には、学校では習わない技術(リハビリ技術、筋筋膜治療(アナトミートレイン)、YNSA等)です。

また、セミナー参加費も補助し、積極的に勉強出来る環境を整えています。施術家として大きく成長できる職場です。

2人間力重視・スタッフみんな仲が良く人間関係が良い

働く上で、お互いを尊重し合いチームで仕事しています。面倒な上下関係もありません。どんなに教育関係が整っていても普段から共に働くスタッフ同士がギクシャクしていては、良い仕事も出来ません。皆が良く助け合って仕事ができる環境で、数字以外の能力や将来性を評価する「定性評価制度」も設けております。

3安心の職場環境でスタッフを大切にします

鍼灸マッサージ師が仕事と個人の生活を両立できるよう 『働きやすい職場・環境作り』に努めております。会社の長所として、皆が口を揃えて、教育環境が整っていることを挙げてくれました。

社会保険完備、週休2日制、GW,夏期休暇、年末年始、有給休暇も全て完備。 仕事とプライベートをバランス良く充実させられます。

4問診力、説明力、鑑別力が、しっかり身につきます

初回の患者様には、時間をかけて、問診・評価・鑑別にて治療方針を決め、患者様に説明します。成長できる環境(各種マニュアル、動画研修、スキルチェック、フォローアップ体制)も整えており、何をどこまで学んだのか明確にわかるため、効率よく学ぶことが出来ます。弊社で得たスキルは将来大きな財産になるでしょう。

 

5土日休みでプライベートが充実(18時退勤)

完全週休二日制(土日)のためプライべートを充実させることが出来ます。家族、友達との時間を大切にでき、趣味、勉強もマイペースで行えます。

また、残業をすることもありますが、ほとんどが18時退勤。

朝9時からの往診・18時を過ぎてしまう往診の場合は、歩合手当が出ます。

6社会保険完備・福利厚生充実(賞与、昇級、物資は支給)

健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険など社会保険を完備。有給休暇等、業績手当、早出・残業手当(歩合手当)・住宅手当(条件有)も充実しています。賞与、昇級もあり。仕事で必要な制服(上5枚、下2枚、防寒具上下、靴など) 、治療道具、往診鞄、防寒具はすべて支給します。この他、健康診断、資格取得支援制度、セミナー補助、会社携帯貸与・交通費支給etc

7鍼灸施術や自費施術もしている

鍼灸施術の患者様もおられ、東洋・西洋医学による現代鍼灸、医師が考案したYNSAなど幅広い施術を行っております。

また実費施術・自由診療にも力を入れているので、鍼灸資格もしっかり生かすことができ、患者様の状態に合ったあなたのやりたい治療ができます。


8万全の研修で約3ヵ月かけてサポート・充実の研修体制

入社後の初任者研修やその後のフォローアップ体制が確立されているので、施術経験が少ない方でも、先輩施術者から指導を受けることが出来ます。また、社会人としてのビジネススキルだけでなく、マニュアル・教育制度(座学研修、同行研修、毎月開催している技術研修の勉強)があり治療家としてのスキルも身につき成長できます。新卒や未経験の方も安心して下さい。運転未経験者は、ペーパードライバー運転練習(2週間以上)をしております。その後、1カ月以上の同行研修があります。

9人事評価制度・キャリアアップによる評価システム

段階的なステップアップ制度を設けています。技術や知識と共に、仕事を通じて人間力も高められるキャリアパスプランのため、治療家としても社会人としても成長でき、キャリアアップを目指す方にはピッタリの環境です。自分で、「仕事を優先」「プライベートを優先」「両方優先」と社内でのポジションを決めることが出来、末永く働くことが出来ます。

10成長が出来る会社。働きのやりがいを見つけられる。

自分が何をしたいか、どうなりたいのかなど、働く目的や目標を会社で共有していきます。個人的な事でも構いません。仕事に対して、モチベーションを持ち、取り組むためにはやりがいが重要になります。やりがいがあるからこそ、人は成長することが出来ますし、仕事は楽しくなります。そんなあなたを会社は応援します。

代表メッセージ

こんにちは、ハートスマイルマッサージ代表の野澤です。
当院では、一緒に働いて下さるマッサージ師・鍼灸マッサージ師の方を募集しております。目指しているのは、「鍼灸マッサージを通じて、治療と予防(キュアとケア)を追求し、笑顔と真心を届ける」という弊社の想いです。
その為にも「関わる方すべてを笑顔に」をモットーに、
1 働く仲間、家族 2 患者様 3 取引先や地域社会の皆様から『ありがとう』と言われ『ありがとう』と言ってもらえるよう誇りを持てる会社作りを目指しています。また、どんな相手にも『愛をもって接する』ことを大切に心がけています。

当院が求める人材は、以下のようなマインドを持つ方です。
☑当院の理念に共感して「ありがとう」という「感謝」の気持ちを持った人
☑「成長したい」「患者様の笑顔が見たい」という熱い気持ちを持った人
☑患者様の役に立ちたいと思う誠実で真摯な心を持った人
☑技術力・知識力と共に、仕事を通じて人間力(徳)を研鑽し続けれる人
☑チームという仲間を意識して仕事を楽しみながら切磋琢磨できる人


困っている患者様に対して「心から寄り添える治療家になりたい!」という勉強熱心で、明るく向上心をお持ちの方には、成長し続けていける職場です。職場環境に悩んできた方には、見学会も行っておりますので、ぜひ一度お問い合せください。



代表 野澤 佑介

キャリアパス

段階的なステップアップ制度
技術や知識と共に、仕事を通じて人間力も高められるキャリアパスプラン

step.1 25万

未経験

業務を覚え施術の
知識・技術を取得

step.2 25万〜

一般社員

基本的業務・訪問施術の
業務が出来る

step.3 25万〜30万

上級社員

新患対応や一般社員のサポート育成

step.4 30万〜35万

主任

スタッフの教育・指導、所長教育スタート

step.5 35万〜40万

上級主任

所長のサポート・営業所内のマネジメント

step.6 40万〜50万

所長

営業所の管理・経営業務。
人材教育・マネジメント

step.7 50万〜

統括マネージャー

組織の管理業務

STEP UP !

スタッフの声

チームワークの良い、アットホームな職場です。

大島 成志

訪問マッサージ・鍼灸の仕事についた理由は

身体の痛みと日々闘っている患者様を、定期的に(何度も)お伺いすることにより、より深く身体の状態、心の状態を知ることができ、どのような施術、接し方(会話)をしたら患者様にベストか1回1回考えながら施術ができるから。

続きを読む ▼閉じる ▲

この仕事のやりがいは

患者様に「ありがとう」「楽になった」「気持ち良い」と言って頂けた時。笑顔で喜んで下さった時。患者様ご自身の経験談や色々な価値観をお聞かせ頂ける事。

何故、当社を選びましたか

社長の人柄に惹かれて特定疾患の患者様も多く、より多くの事例が経験できると思って。訪問の中でも、鍼灸がしっかりできる所。

1日のスケジュールを教えて下さい

8:30頃 出勤
9:00〜18:00訪問マッサージ(訪問の合間に事務作業)
18:00 退勤

職場の雰囲気はどうですか

皆、優しい方ばかりで訪問の合間や訪問後など、互いに分からない事を話したり協力して仕事を進めるチームワークの良い、アットホームな職場です。

求職者へメッセージ

皆、優しい方ばかりで話しやすい環境ですので、仕事がしやすいと思います。充実した研修制度があり、自分のペースで様々な事が学べる環境です。

困ったことがあれば、皆で助けます。一緒に頑張りましょう。

飛田 美保

訪問マッサージ・鍼灸の仕事についた理由は

マッサージを行い、喜んでもらえることに自分の喜びを感じ、様々な人の肩や足を触らせていただく仕事の中で、疾患を持っている人が沢山いることを知りリラクゼーションだけではなく、施術をしなければいけないと思ったことがきっかけで、資格取得の道を選択し現在に至ります。

続きを読む ▼閉じる ▲

この仕事のやりがいは

気持ちが良いだけではなく、患者さんの辛い症状を改善できた時(結果を出せた時)少しずつ自分に自信が持て、必要とされる人間になったと思えること。

何故、当社を選びましたか

「笑顔」と「まごころ」という人として大事な部分を大切にされ、患者様に寄り添った施術を行えるという共感する部分が重なり、勉強させていただきたいと思い応募しました。

1日のスケジュールを教えて下さい

8:30 出勤・支度・移動
9:00〜17:30 施術
17:30 事務所に戻り事務作業・翌日の準備

職場の雰囲気はどうですか

皆明るく、お互いの患者様の症状、治療法などを共有し合い、気取らず飾らず会話ができる雰囲気です。

求職者へメッセージ

週に1度の鍼の勉強会と、月に1度の全体での勉強会があり、向上心のある先生に是非入社していただきたいです。YNSAという手技もありますし、患者様もとても良い方ばかりです。困ったことがあれば、皆で助けます。一緒に頑張りましょう。

一緒に地域の医療福祉に貢献していきましょう。

鈴木 茜

訪問マッサージ・鍼灸の仕事についた理由は

長年リラクゼーションの仕事に従事していて、もっと根本的メンテナンスに関わっていきたいと思い、資格を取った。資格を利用してできる仕事を探していたら訪問マッサージという形を知ったから。

続きを読む ▼閉じる ▲

この仕事のやりがいは

患者様やそのご家族様に感謝される。喜ばれることが生きがいに繋がる。人生の大先輩から教えてもらうことも多く、他の仕事ではなかなか関わることができない方達と触れ合うことができる。

何故、当社を選びましたか

新百合ヶ丘という土地で長年仕事をしていた為、形を変えてでもこだわりたかった。入社前の人数構成が(男女比)が同じぐらいで働きやすそうと感じた。

1日のスケジュールを教えて下さい

8:45頃 出勤
9:00〜18:00 訪問マッサージ
18:15頃 帰宅

職場の雰囲気はどうですか

雰囲気は悪くなく、皆で笑ったり分からないことは質問し合い、切磋琢磨できる。仕事柄24〜45歳ぐらいのスタッフで協力しながら思いやりをもって仕事している人が多い。

求職者へメッセージ

年功序列ではなく、キャリアパスという制度で上に挑戦できるシステムがあります。数字の成果だけでなく、チームとしての働き方も重要になっていくので、一匹狼にならず助け合いながら学んでいくことができます。一緒に地域の医療福祉に貢献していきましょう。



親切、丁寧、安心
切磋琢磨し、成長できる職場です!

まずはお気軽に見学して下さいね!

  • 施術練習でスキルアップ!


  • 頼りになる先輩が
    丁寧に教えてくれます!
  •  レベルアップ研修    
       基礎技術の徹底!   
  • !    
  • みんなで居酒屋!
  • 勉強会では
    新しい発見が一杯!
  • 勉強会!
  • 教育風景〜
    先輩から後輩へ
    教育風景〜先輩から後輩へ

実技風景〜
技術が身につきます!

お問い合わせはこちら

募集要項

2023年・2024年募集受付中!!
職場見学・会社説明会・相談会等を随時受け付けております。
日程調整を行ったうえで、ご都合の良い日にお越し下さい。
入社後のキャリアプラン等、詳しくご説明いたします。

※現在、オンライン(ZOOM)による説明会・相談会を毎週実施中です。
※遠方の方もお気軽にご連絡下さい。


           
勤務地
①ハートスマイルマッサージ・川崎麻生
 住所:川崎市麻生区千代ケ丘1-20-29グリーンハウス新百合103
 TEL:044―969―5071 最寄駅: 新百合ヶ丘駅
 ※訪問範囲:川崎市麻生区・多摩区・宮前区、稲城市を中心としたエリア

②ハートスマイルマッサージ・川崎多摩
 住所:川崎市多摩区宿河原3-10-13-101
 TEL:044―819―4098 最寄駅: 宿河原駅・登戸駅
 ※訪問範囲:川崎市多摩区・高津区、東京都狛江市を中心としたエリア

③ハートスマイルマッサージ・横浜青葉 
 住所:横浜市青葉区美しが丘5-13-6さつきビル201
 TEL:0120―373―352 最寄駅・あざみ野駅・たまプラーザ駅
 ※訪問エリア:横浜市青葉区・都筑区を中心としたエリア
資格
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師+あん摩マッサージ指圧師(三療資格者)
要原付免許、普通免許(持込の場合)
雇用形態
社員採用(新卒採用、中途採用)有期雇用契約、アルバイト、パート
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間)
※時短勤務制度有り 9:00〜17:00(実働7時間)・9:00〜16:00(実働6時間)
休日休暇
完全週休2日制(土、日) ※週休2.5日・3日制も選択可(土、日、その他希望日)
GW・夏期休暇(特別休暇・計画的付与対象)、年末年始、年間休日110日
※子供等の用事、役所、病院等で、遅出勤、早上がり等の調整可
※週休5日勤務後、週4日勤務・週4.5日勤務・時短勤務等の変更可能(実績有り)
 ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
 


給与
①250,000円〜 
※試用期間有り、試用期間後、正社員として雇用有り
※昇給年2回(6月・12月)
※賞与年2回(6月・12月)

【パート・アルバイト】時給1,500円〜1,800円以上
※試用期間有り
※昇給年2回(6月・12月)
※賞与年2回(6月・12月)
※主婦(夫)正社員で働けない方、マッサージ経験がある方、時間に制限のある方、
※曜日・時間は応相談
待遇
賞与有り 年2回
福利厚生
■社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険全て完備)
■資格手当
■職務手当
■業績手当
■歩合残業手当
■有給休暇あり
■施術賠償保険加入
■制服支給(上5枚、下2枚、防寒具上下、靴等)
■バイク通勤可(社内貸出し可能)
■マイカー通勤可(パーキングにて可能)
■車持込の場合手当有り(持込手当・通勤費・ガソリン代支給)
■直行直帰可
■産休育休制度(2022年実績あり)
■法定健康診断
■インフルエンザ接種
■セミナー補助あり
■書籍購入制度(月1回)
■資格取得支援制度
■会社携帯貸与(スマホ)
■交通費支給
応募方法
電話は①、②ともに(044-969-5071)またはメール(お問い合わせフォーム)にてお問い合わせ下さい。
職場見学・会社説明等をご希望の方もお気軽にご応募下さい。

ページの先頭へページの
先頭へ